2020年9月17日木曜日

『曲がったキュウリ食べたことありますか?』

曲がったキュウリとか、大きさが整わないナスとか、嫌ですか?

という質問をずいぶんと長い間、色々なところでお話してきているように思います。

そして、みなさん「大丈夫ですよ」と言うでしょう。

しかし、本当にそうでしょうか。本当に大丈夫ですか?

実際に曲がったキュウリや、大きさが不ぞろいのナスを、食べたことがありますか?もう、そんなキュウリやナスを食べたことのない人の方が、多いのではないでしょうか?

そう、なんとなく「そんなキュウリやナスでもいいんだ」とは思いつつ、実はまっすぐのキュウリや、同じ大きさのナスしか食べたことがないのではないでしょうか。

他方、朝の散歩をしていると、畑にはナスがたわわに実り、最後は畑にぼとぼとと落ちています。キュウリはまるでヘチマのように、大きなお化けキュウリになって、やはり最後は畑に落ちています。正確には、切って、そのまま畑にほっぽらかされているのでしょうね。なぜかというと、お爺さんとお婆さんが丹精込めて育てるのだけれど、ふたりでは結局食べきれないで、たくさん余ってしまうため、そうなってしまうのですね。

もちろん、娘や息子達にも送ってあげるけど、それでも食べきれないというわけでしょう。

何故そんなに作るのでしょう? 

畑はあるし、種をまけば、あっという間に、たくさんの苗が育って、ついつい植えてしまうのでしょうね。おじいちゃんやおばあちゃんは、育てるの上手ですから。

そんなおじいちゃんやおばあちゃんと私たちが、親戚みたいになったら、不ぞろいの野菜を、いただけるようになりますよ。

親戚まではいかなくても、親しいお友達になったらいいのです。そんな関係を作ってあげるのも、新しい自然学校の役割なのではないでしょうか。

いいえ、自然学校の役割ではなくて、地域に住む若い人の役割なのでしょう。若い人が地方に移住して、副業として、農業体験活動の事業をしてもいいのではないでしょうか。

仕事は農業でなくても、リモートの仕事でも何でもありますよ。きっと。

そして、都会の人と地域の人を親しくさせて、食べきれない野菜などを、直販というか、直送する仕組みを作っていくといいのではないでしょうか。

きっとおじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくれると思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿