あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
今年は、 2回目の厄年となります。先日、厄払いに行き、1年間健康である様にお願いして参りました。「 大変なことが起きなければいいな・・・」 と考える厄年ではありますが、神主さんに言われた「 厄年ではなく、色々な役が回ってくる役年という意味です」 を信じ、日々精進していきたいと思います。
今年は、
お正月を家族で過ごし、感じたことがあります。
お参りをしたり、おみくじを引いたり、 お正月の遊びを楽しんだりと、 お正月には風物詩がたくさんあります。 楽しみがたくさんあるお正月、 子ども達に伝えていきたい、伝統文化であり、大切な行事だと感じました。
お参りをしたり、おみくじを引いたり、
さて、新年の抱負ですが、以下の3つにしたいと思います。
1.ブログの継続
月1回ですが、締切日を設定して書くことで、 書く癖をつけています。
2.読書
言葉を知ること、表現の仕方を深めたいと思います。
3.アウトドアメーカーの勉強
メーカーに対して、提案が出来るようになりたいと思います。
昨年からの継続となりますが、このことをやることによって、 言葉を持った指導者になりたいと思います。具体的には、スタッフに対しても、 子どもに対しても、必要なタイミングで必要な量の、 その人を思った言葉をかけられる指導者になることです。また、 メーカーとは、同等に話せる言葉を持つことです。その様な、 言葉の力を持った指導者になり、 豊かな言葉で人に影響を与え続けたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿