2020年6月16日火曜日

『コロナ渦で子ども達が失ったものは?』

学校は始まりましたか?
分散登校でしょうか?
子ども達がこのコロナ渦での2ヶ月間で、失ったものは何だと思いますか?
学校での勉強での遅れは、とても気になっていると思います。
でも、もうひとつ、気になっていることがありませんかか?

勉強は、学校や文部科学省がありとあらゆる手段を講じてきていますね。
夏休みや冬休みを縮めたり、様々な学校行事を中止して、授業時間に充てるようです。
しかし小学校1年生の入学時とか、3年生、5年生で、クラス替えがあったとしましょう。そのクラス替え、子ども達は、失ったものがあるのではないでしょうか。
それは新しい友達との出会いです。その友達と仲良くなり、そして人間の幅を広めていく。
出会いから始まる、人間関係を育む力を手に入れる機会が、失われたのではないでしょうか。
いや、学校が始まれば自然とそんなのは…と思うかもしれません。
しかし、特に小学校1年生は、学校が始まったばかりの時、先生は初めて会う友達と仲良くなれるように、授業の中で、またはホームルームの中でいろいろ工夫をしてくれているのです。
もちろん、そんな科目はありません。
しかし、大切な学びなのではないでしょうか。
しかし先生方は、今、そういう時間をとることはできないでしょう。
ひたすら科目の知識を子ども達に学ばせることに注力するしかありません。中学に入った時もそういう事があるでしょう。
その能力を持つからこそ、高校や大学で、クラスというものが薄れ、知らない人と席を隣で並べても、人間関係をうまく作っていくことができるようになるのではないでしょうか。
もちろんそれは社会へ出た時、人と人との関係で、生活をしたり仕事をしたりしていく上で、必要欠くべからざるものです。
しかし残念ながら、それは教科としては認められていません。
教科として認められていないものは、今の日本では、学びとして認められていないのではないでしょうか。
しかし本当は、そのような、教科として認められていない学びこそが、人間として生きていく上でとても大切なことなのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿